About HA+ Style
All on 4
All-on-4の症例の多さは、ハプラス歯科のインプラント治療の特徴です。
歯が1本も残っていない場合、これまでは大きい入れ歯か数多くの本数のインプラントを入れるという治療法しか選択できませんでした。
「All-on-4」とは、片顎最低4本のインプラントを埋入し全ての歯を支えるという術式です。
総入れ歯を長期に渡り使用してきた方は骨も吸収し、インプラントをするには骨造成等の手術が必要になるケースも多くある為、従来の治療法は、患者様の経済的負担も大きく、治療期間も大変長いものでした。しかし、「All-on-4」では、ほとんどのケースで、骨造成等を必要としません。
また、「All-on-4」の大きな特徴として、無切開で行うフラップレスインプラント術式を用います。そのため、術後の腫れや痛みも最低限に抑えることが可能です。
治療期間もわずか一日で仮歯が入りますので、簡単なお食事から始める事が出来ます。
ハプラス歯科の「All-on-4」は、多くの症例を積んできた過程の中で、さらに手術時間の短縮が可能となり患者様の心身的負担も軽減することが可能となりました。
多くの患者様がこの「All-on-4」により笑顔を取り戻しています。
Digital Dentistry
CTデータを用いて、3Dシミュレーションソフト上でインプラントの埋め入れ位置を設計いたします。その設計データをもとにインプラント埋め入れガイド「サージカルテンプレート」を作製いたします。
このガイドにはあらかじめシミュレーションで算出したインプラントの種類、入れる場所、角度などが正確に記録されております。
「All-on-4」をはじめとする大きな手術はこのサージカルテンプレートを歯肉に装着し、歯肉の一部分に小さな穴を開けて行う「無切開で行うフラップレスインプラント術式」で施術します。ほとんど歯肉を切らずにインプラントを埋め入れるため、傷を最小限に抑えることができます。術後の腫れや痛みを抑えることができ、回復も早まります。
Graftless Solution
グラフトレスインプラント治療とは、従来であれば骨量が不足しているために骨移植や骨造成が必要とされていた症例において、短いインプラント(ショートインプラント)や傾斜埋入、オールオンフォーなどによって通常のインプラント治療と同様に治療を進めていくことが可能な最新のインプラント治療法です。
症例によっては、どうしても骨移植や骨造成が必要となる場合もありますが、骨移植・骨造成の場合は、口腔内外から骨を採取、もしくは移植手術が必要になるため、身体的負担や経済的負担が大きく影響されます。
また、移植後、約6ヶ月の治癒期間を待ってからインプラント手術が可能になるため、治療期間も長期となってしまいます。
わたしたちは、できるだけ安全・安全・確実に、可能な限り患者さんの負担の少ないこのグラフトレスインプラント治療を推奨します。
傾斜埋入とは、インプラントを真っ直ぐ埋入できる骨の量が不足している時に、CT、レントゲン写真から得た情報により、骨がある部分を正確に把握し、斜めにインプラントを埋入する手術方法です。もともとあった骨に埋入するので、初期の安定性も良く、治療のストレスや待ち時間が短くて済みます。また、経済的負担も解消できます。
ショートインプラントは、骨移植をせずにインプラント治療が可能です。より高度な治療技術が必要になりますが、短くても優れた固定機能を発揮します。 骨移植のリスクや経済的負担がないことが大きな魅力です。少しでも患者さんの負担を軽減する治療が望ましいと考えています。
Graft & Augmentation
これまでインプラントは、充分な骨の厚さと幅が無ければ、埋められない物とされてきました。
しかし、現在では色々な材料の開発や、テクニックの進歩により、その様な部分に応用できるようになってまいりました。
私たちハプラス歯科では、身体的負担や経済的負担が少なからず影響してしまう骨造成術は、どうしても骨造成が避けられないというケースのみを対象としています。
上顎の奥歯の顎骨の高さが約5mm以下、または多数の歯が欠損している場合に適応される骨造成手術です。
上顎の奥歯付近は、上顎洞という鼻の側方から広がる大きな穴が存在し、インプラント治療や抜歯等が原因で上顎洞に通じる穴が開いてしまうと、副鼻腔炎(蓄膿症)の原因となります。
サイナスリフトでは、上顎洞と顎骨の厚みを出す為に、上顎洞への骨移植を行います。
上顎の奥歯の顎骨の高さが約5mm以上ある場合にのみ適応される骨造成手術です。
歯が生えていた部分の側面の歯茎から行うサイナスリフトとは違い、ソケットリフトの場合は、歯の生えていた部分(抜歯直後の場合は、その穴から)行います。
そのため外科的負担が小さく、短時間で処置ができて、腫れや痛みがほとんどありません。
また、顎骨への移植とインプラント治療を平行して行えるというメリットも存在します。
GBRとは「Guided Bone Regeneration」の略称で、日本語では「骨誘導再生(こつゆうどうさいせい)」と言います。日本語の名称からわかる通り、骨の再生を誘導してあげるための治療です。
骨を再生させたい部分に自分の骨、もしくは人工骨を移植。その後、移植した部分に「メンブレン」という特殊な人工膜をかぶせて覆い、骨が再生するのを待ちます。
骨が再生してくれるまでには、だいたい3~6カ月の期間が必要になります。
インプラントは材質的に100%虫歯になる心配はありません。そういった点では天然の歯より安心できるかもしれません。しかし、残念なことに途中で使えなくなってしまうケースがあります。
最も多い原因は、インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)です。
インプラント周囲炎原因菌に対する抵抗性は天然歯よりも弱く、炎症の悪化スピードも急速に進行してしまいます。ですから、たとえインプラントといえど、手入れの仕方が悪ければ除去しなければならない可能性もあるわけです。
せっかく手に入れた新しい歯。その寿命は天然歯同様、ご自身に委ねられる部分が大きいのです。
ご自宅の歯磨きではすみずみまできちんと磨いているつもりでも、どうしても磨き残しが生じ、歯垢が溜まってしまうものです。そんな磨き残しを取り除くため、当院に定期的に来院していただき、プロフェッショナルケアを受けていただきます。
さらに、これに加えインプラントや歯肉の状態、噛み合わせなどのチェックなども定期的に検診します。それがインプラント治療を長持ちさせる秘訣です。
インプラント治療後において、最も重要なメインテナンスが歯磨きです。食事の後すぐに磨くことを心がけましょう。
その際も、クリニックで指導された正しい方法で磨くことが大切です。
また、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってのプラークコントロールも効果的です。
ご自宅の歯磨きではすみずみまできちんと磨いているつもりでも、どうしても磨き残しが生じ、歯垢が溜まってしまうものです。
そんな磨き残しを取り除く歯のクリーニングがPMTCです。
PMTCは正確には「Professional Mechanical Tooth Cleaning」を略したもので、専用の機材を使用したプロによるクリーニングのことです。
当クリニックでは、インプラントのメンテナンスに力を入れるために、常勤の歯科衛生士が7名在籍しています。様々な機材とフッ素入りペーストを使用して、インプラント周囲炎の最大の原因である歯垢を取り除いていきます。
インプラントは人工物なので神経がありません。そのため、感染が起こっても自覚症状がありません。人工歯がグラグラ動いたり、膿が出たりしてはじめて気が付くのですが、こうなってからでは手遅れです。治療終了後は必ず定期検診を受診しましょう。
検診ではインプラントや歯肉の状態、噛み合わせなどのチェックを行います。当クリニックでは「担当衛生士制」を採用して、治療完了後、一週間→1ヶ月→3ヶ月→半年の間隔でメインテナンスを実施しています。
あなたのインプラントの状態、顎の骨や歯肉の状態、口腔内全体など、しっかりと管理し把握した情報をもとに適切な診察を行います。
インプラント治療の普及と共に、我々歯科クリニックへ求められる治療はより細分化され、多様な価値観に対応し、より安全で確実な治療を実践しなければなりません。
また、ガイディッドサージェリー、CAD/CAMシステム、3Dプリンターをはじめとするデジタルソリューションの新潮流が訪れています。
患者さんにとって満足のいくインプラント補綴を考えた場合、欠損部位の骨質、骨量、軟組織の診断だけではなく、残っている天然歯の診断、歯周病、そして顎位や歯列、咬合力の診断や、患者さんの食嗜好をふまえた上で、エビデンスに基づいた補綴設計と治療計画を立案することが重要になります。
つまり患者さんの価値観と希望する治療結果像などをふまえ、患者さんに説明し、熟考され、立案された術前の補綴設計で、上部構造の種類、マテリアルの選択、アバットメントの種類と形態、また可撤性補綴か固定性補綴かなどを患者さんと確認し、またそれに必要なインプラントの本数や配置、埋入方向などを決定していきます。
咬合の調和と審美の両立を考えたインプラント補綴治療のアプローチ方法として、私たちが信頼をしている歯科技工所さんとの連携によって、細部にわたる情報共有をし、インプラント埋入ポジションをふまえた最適な補綴の設計とマテリアルを導き出し、決定をしています。
国内最大手の和田精密歯研社製ジルコニアを標準使用とし、想定されるリスクである、変色や破損などを最小限に抑え、長期的な安定性と審美性を確実に実践しております。